マネジメントレビューは、審査の前に必ず実施しておかなければなりません。

 

5.6 マネジメントレビュー
5.6.1 一般
組織は,マネジメントレビューの手順を文書化する。トップマネジメントは,組織の品質マネジメントシステムが,引き続き適切で,妥当で,かつ,有効であることを確実にするために,あらかじめ文書化して定めた間隔で品質マネジメントシステムをレビューする。このレビューでは,品質マネジメントシステムの改善の機会の評価,品質方針及び品質目標を含む品質マネジメントシステムの変更の必要性の評価も行う。
マネジメントレビューの結果の記録は,維持する(4.2.5 参照)。
5.6.2 マネジメントレビューへのインプット
マネジメントレビューへのインプットには,次からの情報を含むが,これに限らない。
a) フィードバック
b) 苦情処理
c) 規制当局への報告
d) 監査
e) プロセスの監視及び測定
f) 製品の監視及び測定
g) 是正処置
h) 予防処置
i) 前回までのマネジメントレビューの結果に対するフォローアップ
j) 品質マネジメントシステムに影響を及ぼす可能性のある変更
k) 改善のための提案
l) 適用される新しい又は改正された規制要求事項
5.6.3 マネジメントレビューからのアウトプット
マネジメントレビューからのアウトプットは,記録し(4.2.5 参照),レビューしたインプット及び次に関する決定及び処置を含める。
a) 品質マネジメントシステム及びそのプロセスの適切性,妥当性及び有効性の維持に必要な改善
b) 顧客要求事項に関連した製品の改善
c) 適用される新しい又は改正された規制要求事項への対応に必要な変更
d) 資源の必要性